笑いが持続しにくい、穏やかな会場だった。
笑いどころを見つけてもらう「待ちの笑い」よりも、
パワープレイで笑いを取るやり方が合ってる会場。
ファーストラウンド
令和ロマン
まず、「自分たちをこう見せるぞ」というプロデュースが完璧。
ネタ前VTRでもキャラに徹し、せり上がりでもひたすらボケる。
ネタ後のやり取りもアグレッシブに、とにかく自分たちの空気に染める努力を欠かさなかった。
ネタの見せ方も良かった。具体的には、ネタの見せ方が多様。とにかく飽きさせない。「新しい」という感想を徹底的に印象付ける強さ。
ネタのテーマ自体は特に奇を衒ったもので無いだけに、見せ方の工夫が目立つ。
どの時代に居てもウケるコンビだと思う。
シシガシラ
敗者復活戦のネタを決勝でやっていれば、ハゲネタと歌ネタの両方の歴史に名を刻んでいたのに……と思わざるを得ないコンビ。
決勝で披露したネタも良かったけど、まずコンプラいじり自体あらゆるコンビがやっているので、
シシガシラ独自の視点でない分目新しさに欠ける。
「よくあるハゲネタ」「よくあるコンプラネタ」という枠の中に収まってしまったのが勿体無かった。
さや香
まとまっているけど、去年と比べて色々な面でパワープレイが目立つなと思った。
特にエンゾ関係。
去年はひたすら「ありもの」の話でやりくりしていたのが強みだったので、
架空の「オモシロ」な存在が出てくるとちょっと冷める部分はある。
東京ホテイソンのネタが「アンミカ」までは良いけど、「アンミカドラゴン」までいくと造語過ぎて好みから離れる、的な。
去年と比べると好みが分かれるネタになったのでは無いかと思う。
カベポスター
安定して面白いけど、令和ロマンの見せ方の工夫や、さや香のパワープレイを凌駕する何かは無かった、という判断なのだろう。
また、これはM-1全体の傾向だけど、「色恋」が関わるネタはとにかく評価が伸びにくい。
「どうしても若い女性向けになるから」というのは要因としてあるけど、他にも理由があるのでは無いか、と思ったり。
「生々しくて嫌」みたいな、本能的な感覚か。
お笑いと恋愛は根本的に食い合わせが良くないのかも知れない。
マユリカ
ずっとキモダチ。
ヤーレンズ
これまで予選で見てた時と比べて、一段エンジンがかかってる感じがして良かった。
他の年だったらもっとウケてるだろうなぁ、と思うなどした。
真空ジェシカ
2022年は笑いの射程がかなり狭かった&真空ジェシカ以外も手をつけているようなネットスラングを利用していたので、
「2021の方が良いなぁ」と思いながら見ていたけど、今回は良かった。特に映画泥棒。
ダンビラムーチョ
こういう静かな年は、お客さんに笑いどころを見つけてもらう、お客さん依存の「待ちのネタ」は厳しい印象。
くらげ
これはM-1に限らずKOCにも言えることだけど、
「馬鹿馬鹿しさ」と「付録」の少ない天丼ネタは基本ウケない。
なぜなら、みんなM-1を凄い緊張と集中力で見るから。
片手間で見る普通のバラエティと比べて 何倍も頭を働かせながら見る。
ネタを見る時は何手も先まで読むから、単なる天丼は想像の範疇に収まりきってしまう。
例えば2021のロングコートダディも、「ひたすら肉うどんに回される」というある意味天丼の構造ではあるのだけど、
途中で「しりとりになってる!」と攻略法に気づいたり、うどんとして出荷されるくだりがあったり、「2文字タイム」が挟まったり、
とにかく付録をたくさんつけて観客の意識をあっちこっちに向けさせて、完全に読ませない工夫があった。
もし、「肉うどん」一本勝負だったら早々に飽きられていたと思う。
あるいは、「来る」とわかっていても笑ってしまう天丼ネタはある。
KOCで言うところのどぶろっくやロッチ、カゲヤマなど。
ただ、あれは「もはや天丼関係なく笑わざるを得ない」、現象として馬鹿馬鹿しすぎる出来事だからウケているのだと思う。
馬鹿馬鹿しすぎて思考が飛んで、付録の少なさも気にならなくなる。
そういう意味で今回のくらげのネタは、実直でシンプル過ぎた。
モグライダー
「そもそも2021の時点でそこまで審査員にハマってないのかな(トップバッターとしては当時歴代最高得点ではあったものの)」、というのと、
今回題材とした歌が「蠍座の女」ほど馴染みがない、というのと、
今回の切り口が「蠍座の女」ほど斬新でも無い、というのが、ウケが伸び悩んだ要因だと思う。
最終決戦
令和ロマン
トップバッターでここまで勝ち残った快挙。
個人的に町工場ネタは2021の準々決勝の時の方が好きだけど、今回のバージョンも良かった。
ヤーレンズ
令和ロマンにハマらない層の受け皿になってる感じ。当然票は割れる。
さや香
邦子さんのいじりは愛だなと思った。
まとめ
令和ロマン、おめでとう!
コメント